HOME WEB制作コラム 自作に限界を感じて結局プロに依頼した話

自作に限界を感じて結局プロに依頼した話

目次

はじめに:「できると思っていたけど…」

「ホームページくらい、自分で作れるだろう」── そう思って、制作会社には頼らずにWebサイトの“自作”に挑戦したのは、事業立ち上げ間もない頃のこと。
無料のツール、豊富なテンプレート、直感的な操作……一見すると「これで十分」と感じる仕組みが整っているように思えました。
しかし、実際に公開し、運用し、ビジネスと接続させようとした時、「見た目はできたけど、まったく成果に結びつかない」という現実に直面しました。
この記事では、自作からスタートし、その限界を感じて最終的にプロに依頼した一連の経緯を赤裸々に語ります。

自作でスタートしたきっかけ

「とにかく初期費用を抑えたかった」

創業直後で資金に余裕がなく、広告や設備に費用がかかっていた中、「Webサイトにお金をかける余裕はない」と判断しました。
調べてみると「無料で作れる」「知識ゼロでも可能」とうたうサービスが多数あり、Wixを使ってサイトを構築することに。
テンプレートを選んで、社名を入れて、事業内容を書き、無料の素材写真を配置して……数日かけて、それらしいものはできあがりました。

「見た目だけなら、まあ悪くない」

知人に見せた時の反応もそこそこ好評。「最近のツールはすごいね」と言われ、自分でもある程度の満足感がありました。
しかしこの段階で気づいていなかったのは、「情報を載せた」ことと「ユーザーに行動してもらう」ことの間に、大きな設計の壁があるという事実でした。

しかし、運用し始めて見えた「自作の限界」

① デザインが“素人っぽい”と指摘された

公開から数週間、親しい取引先や同業者にURLを送ったところ、返ってきたのは厳しめのフィードバック。
「写真の色合いがちょっと暗いね」「スマホだとレイアウトが崩れて見えるよ」「全体的に“テンプレ感”が出てるかも」── 見た目は整っているつもりだったけど、第三者の目には“安っぽさ”がはっきり見えていたようです。

② 問い合わせがまったく来ない

公開後、SNSや名刺、チラシなどにもURLを記載し、アクセス解析ツールも導入してみました。
1日数件のアクセスはあるのに、問い合わせフォームがまったく使われない。電話もメールもゼロ。
後で分かったのは、フォームのボタンが目立たない場所にあり、複数クリックしないと到達できなかったこと。そして検索にも引っかからず、Googleで「社名+業種」で検索しても表示されなかったこと。
まさに「見られていないし、届いても動かせない」構造だったのです。

③ 更新に時間がかかりすぎる

「お知らせを1つ更新するだけで1時間」「画像を変えようとして全体のレイアウトが崩れた」
そんなトラブルに何度も見舞われました。気づけば、更新するたびに疲弊し、“更新しない方が楽”という本末転倒な状態に。
この時点で、「これはプロの領域だ」と思い始めていました。

決断:やっぱりプロにお願いしよう

制作会社との出会い

知人の紹介で出会った制作会社は、最初の相談から違いました。
「どんな人に来てほしいですか?」「今のサイトはどこが不満ですか?」「目的は“作る”ことですか? “成果を出す”ことですか?」
とにかくヒアリングが丁寧。こちらの考えを引き出しながら、言語化し、構造に落とし込む提案をしてくれました。

プロの設計はまったく違った

提案されたワイヤーフレームを見て驚いたのは、「ただ項目を並べる」のではなく、ユーザーの心理や行動フローを逆算して情報が配置されていたこと。
ファーストビューで不安を解消し、よくある質問で行動を後押しし、スムーズに問い合わせへ誘導する──その導線設計は、自作では絶対に思いつかないものでした。

完成したサイトに対する反響

① 「信頼できそう」という声が増えた

公開後の最初の変化は、周囲の反応でした。
「以前よりちゃんとしてる印象」「社員さんの顔が出てて安心感あるね」「スマホでも見やすい」
Web上の“第一印象”の重要性を、実感を伴って理解した瞬間です。

② 問い合わせが3倍以上に増加

公開前は月1件あれば良い方だった問い合わせが、リニューアル後は平均して月6〜8件に増加
SEO対策、導線設計、適切なCTA配置の力をまざまざと体感しました。

③ 更新作業が圧倒的に楽に

専用の更新マニュアル、カスタム投稿機能の整備、操作トレーニングまでサポートがあり、担当者でなくても運用できる状態が整いました。
「これは、初めから相談すればよかった」と何度も思いました。

まとめ:「できる」ことと「成果を出せる」は違う

自作はたしかにコストを抑える手段にはなります。
しかし、成果が出ない・信頼されない・運用が続かないなら、それは時間と機会を失う行為です。
最終的にプロに依頼したことで、ただ見た目が整っただけではなく、「ビジネスとして成果を出す設計」にサイトが進化しました。
Webサイトは“公開して終わり”ではありません。「その後、どう使って成果を出すか」まで考えられるパートナーと作ることこそ、本当の意味での成功です。

お問い合わせはこちらから

各種お問い合わせ、無料相談・無料見積を希望される方、どなたでもお気軽にご連絡ください。
【営業時間】 10:00~19:30
※メールは24時間受付
お問い合わせ
無料相談・無料見積はこちら
【営業時間】 10:00~19:30
新着記事
SNS連携ができず発信できないサイトに
この記事を読む
トップページしか作ってもらえなかった失敗
この記事を読む
アナリティクスを入れたけど意味がわからなかった
この記事を読む
おすすめ記事
SNS連携ができず発信できないサイトに
この記事を読む
トップページしか作ってもらえなかった失敗
この記事を読む
アナリティクスを入れたけど意味がわからなかった
この記事を読む
上部へスクロール